【小学生(6歳~)の英会話レッスン】
広島県の「英会話スクール」休業要請の協力のため、4/22~5/6の間、対面レッスンを休講といたします。
1クラス3~4名の少人数制です。子ども一人一人の学びに合わせたアプローチで、秘めた英語力を引き出すレッスンを行っています。
※ただいま、小学生は既存クラスで若干名お入りいただけます。英語経験によってはご入会いただけない場合もありますので、ご了承ください。
このような方へオススメです! |
・「自分は英語が苦手だけど、子どもには英語が好きになって欲しい・・・!」
・「子どもが英語教室に通っているけど、本当に身に付いているのか不安だなあ。」 ・「英語教室に行かせているのに、いざという時に英語で話せない!」 ・「英検は合格したけど、外国人と話せない!使える英語を学んでほしい!」 ・「英語教室に通って、本当に喋れるようになるの?」 ・「週1回のレッスンで、英会話も英検も両方やりたい!」 ・「楽しいだけの英会話じゃなく、英検取得も目指したい!」 |
実践英会話 (英検5〜3級)小学生コース レベル1〜4のレッスンを行っています。
![]() |
S君、小6、レベル3 |
【保護者の方のコメント】
「英語学習経験はあったものの、外国の方を前にすると、自信がなかったのか英語で話せませんでした。入会してから3カ月後の海外旅行で英語で道を尋ね、親たちは聞きとれなかったのですが、子どもが聞きとり、無事目的地までたどり着けました。先生が子どもを褒めて良さを引き出してくれ、とても居心地がいいようです。」 |
|
【S君のコメント】
「レッスンは、歌やゲームがあって楽しいです。教室に通い始めてから、旅行先や平和公園で外国の人に話しかけるようになりました。将来は、英語を生かして航空管制官になりたいです。」 |
![]() |
K君、小3、レベル2 |
【保護者の方のコメント】
「kは英語が好きで、特に読むことに興味があります。お家では、まだスラスラとは読めませんが、中学生の兄の英語の教科書まで読もうとしています。また、兄と一緒にワークブックのオンライン教材をやっていて、お互いの刺激になっています。」 |
|
【K君のコメント】
家ではテキストのCDを何回も聞いて、単語と歌を覚えています。 |
すぐに生かせる英会話 + 英検を週1回のレッスンで習得
主なレッスン内容!
内容は、クラスのレベルに応じてステップアップします。 【小学生レベル1~2】 ・1回50分×月3~4回(年間44回)のレッスン 【小学生レベル3~】 ・1回60分×月3~4回(年間44回)のレッスン |
|
ミキイングリッシュスクールが選ばれる理由! | |
|
【すべての子の秘めた英語力を引き出すために】
大手英会話教室で英語指導を始めてから、ずっと追求し続けてきたことがあります。
それは、週1回のレッスンで外国人とコミュニケーションができるレベルの英語力を身に付け、英検も取得できるレッスンです。
大手の英会話教室で指導をしていた時、教材は絶対にコレと決められていて、生徒の理解度に関係なく、決まった日に決まったカリキュラムを終わらせないといけないシステムでした。
そうすると、どうしてもついて来られなくなる生徒が出てきます。
さらに、英検を取得したい生徒さんは、会話レッスンとは別に英検クラスを受講してもらわなければいけませんでした。
「もっと効率よく、子どもたちに使える英語が身に付く指導ができないだろうか。」
この思いを7年抱き続け、2016年4月に自宅開校をすることを決意しました。
子ども英語指導講座で指導法を見直し、
- 英語教室少人数で、生徒一人一人に寄り添った指導をする
- 週1回のレッスンで英語の4技能を運用でき、且つ英検などの試験でも結果を出せる指導をする
ということを目標に、土曜限定の小学生コースをスタートしました。
小学生コースでは、一人一人の子どもの気質と発達に合わせたアプローチで、子どもの秘めた英語力を引き出します。
そして、子どもが英語で自信を持ち、将来堂々と生き抜いていけるように指導しています。
対象 | 6歳~(小学生)のお子様 | |
日時 | 土曜(月3~4回/年間44回) | |
場所 | 講師宅、または、焼山東区自治会館(昭和支所すぐ) | |
入会金 | 5,000円 | |
教材費 | 年間5,000円程度 | |
お月謝 | レベル1・2:7,000円(50分) レベル3~:8,000円(60分) |
【欠席された場合の無料振替レッスン】
レッスンを欠席された場合、一つ下のレベルのクラスで無料振替レッスンがご受講いただけます。(例:レベル2受講中の場合、レベル1で無料振替が可能)
また、希望される場合のみ、特別料金でプライベート補講レッスンもご受講いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
体験レッスンのお申込みはこちら
↓