幼児さんに英語を指導する時のポイントって?
「遊びは学び」
今日は、私が1~6歳の親子英語クラスで特に意識していることを書きます。
それは、ボキャブラリーはジェスチャー付きで教えることです。
例えば、気分を表す “Good.”, “Great.”, “Wonderful.”, “Tired.”, “Hungry.”, “Not so good.”は、毎回画像のようなジェスチャー付きで復習し、子どもたちもジェスチャー付きでその日の気分を教えてくれます☆
そうすると、眠たくてお喋りしたくない日や、英単語が上手く言えない子どもさんも、ジェスチャーを使って気分を教えてくれるんです!
すると、講師の私だけではなく、クラスにいるパパ・ママ・子どもたちみんなが拍手をして、笑顔になって、”Good job!”とジェスチャーで上手く答えられた子を褒めます☆
そうすると、褒められた子は「話さなくても分かってもらえるんだ!」と自信を持ち、笑顔になり、どんどん自分のやり方で自己表現をしてくれます。
このように、自分を表現することは「話す」ことだけに限りません。
特に、日によって気分にむらがあったり、言葉の発達に個人差があったりする幼児期には、
ジェスチャー、描画、ダンス、2者択一で指をさしてもらうなど、様々な方法で子どもの「伝えたい」という気持ちを引き出すことが大事であると考えています^^
もちろん、走り回って元気いっぱい表現してくれる子たちもいますよ!大歓迎~
💛発達英語リトミックのまみぃ先生×親子英語Mikiによる
Magical English Timeコース💛
呉市焼山で開講中🎉
8月〜10月末限定で、2回〜6回のお試し通学レッスンやってます😃